河合歯科医院

MENU

予防歯科・小児歯科

予防歯科

予防歯科

現状多くの方は痛くなってから歯科医院を受診されます。しかし進行した虫歯の治療はほとんどが『人工物で修復する』医療行為です。ですから厳密には治ったのではなく、歯を人工物に置き換えているに過ぎません。現時点で天然の歯に勝る修復物はありません。つまり一番理想的な治療は、天然の歯を極力削らない、またはリスクが高い部位を予測し予防することです。中等度以降の歯周病治療も、100%の治癒ではなく病気の進行を防ぐこと(安定化)が精一杯であるケースもよく見受けられます。『歯磨きを頑張っているのになぜか虫歯になってしまう』『治療は終わったが、また虫歯や歯周病になっていないか不安』このように思われている方は多いのではないでしょうか。予防歯科は早期または治療後に適切なアプローチを行い、虫歯や歯周病になりにくい口腔内を作っていくための診療科目です。

予防において大切なこと

予防歯科

予防歯科は理想的であると申しましたが、実際は難しいです。その理由は虫歯、歯周病の発生が食生活習慣や遺伝など多くの要因と関わっており、治療が終わってもお口の中の状態によっては再発もあり得るからです。定期的にクリーニングを受けるだけでは不十分という事実もあります。

虫歯、歯周病の発生を防ぐために当院が重視していることは、検査によって問題点をまず把握することです。例えば歯磨きのできていない場所を知ること。虫歯や歯周病になりやすい食生活習慣を知ること。噛み合わせに偏りがあり、歯に負担がかかっていること。などの問題点をご自身が把握しないと、将来的に場当たり的に治療を繰り返すことになりかねません。つまり、予防方法は一人一人やり方が異なるのです。それを知った上で、ご自身での生活習慣の改善や歯ブラシなどのセルフケアを適切に行っていただくこと。定期的に受診いただき、磨きにくいところや歯石のプロフェッショナルクリーニングを受けていただくことで、予防のクオリティは上がっていきます。また定期検診を同時に行うことで、仮に虫歯ができていても早期治療が可能になり患者様のご負担を減らすことができます。

小児歯科

お子様に無理をさせない安心できる治療を心がけています。初めて来院される際には痛みがある等の緊急時を除き、すぐに治療を開始することはありません。治療にあたっては、不安にさせないために信頼関係がとても大切であると考えています。まずは歯医者さんに慣れていただくところからスタートしますので、保護者の方にもご理解いただければと思います。

保護者の方へ

保護者の方へ

来院前

1、しっかり伝える

お子様にも心の準備が必要です。『明日は歯医者さんに行こうね』とお話ししましょう。

2、機嫌のいい時に

痛くない時から来院して慣れていただくのが望ましいです。痛くなってからだとお子様も不安を抱えやすく、協力状態が悪くなりがちです。さらに、お昼以降だと眠くなってしまう子も多いため、来院のタイミングとしては午前中が望ましいでしょう。

3、ウソをつかないで

『何もしないよ』『痛くないよ』『絶対削らないから』などと言って、実際違うことが起きるとお子様は騙されたと感じ、通院が嫌になってしまいます。

来院中

1、保護者の方もリラックスしてください

ご家族の方がピリピリしていると不安が伝わってしまいます。お子様がリラックスできるようご協力ください。特に治療中、お子様が心配でつい話しかけてしまいますが『痛くない?大丈夫?』という声かけは無意識に『痛い』ことに対する不安を強くしてしまいます。

2、褒めてあげてください

診療後は『頑張ったね!』『よくできたね!』と褒めてあげてください。自信がついて今後の治療も頑張れるようになります。

お子様の虫歯予防

保護者の方へ

生まれたばかりの赤ちゃんのお口の中は無菌状態で、虫歯菌はいないと言われています。では、なぜ虫歯になるのでしょうか?虫歯は感染症です。つまり、お口のスキンシップなどを通して周囲の大人の方からお子様のお口に虫歯菌がうつり、虫歯に感染してしまうのです。虫歯菌に感染しやすい時期は、生後1歳7ヵ月~2歳7ヵ月の間です。この生後1歳7ヵ月~2歳7ヵ月の間に、お子様と同じ箸やスプーンを共有しない、咬み与えをしない等、お口のスキンシップを控えることで、成長した時の虫歯の本数を少なくすることができます。

また、24才(またはその前後)を過ぎると、新しくできる虫歯の本数はとても少なくなります。お子様への虫歯菌の感染に十分注意しながら、成人まで虫歯のない健康な歯を維持することができた場合、一生、虫歯のない健康な歯でいられる可能性が高いということが言えます。

歯科医院での虫歯の予防

歯磨き指導
1.歯磨き指導

子どもが歯磨きを好きになるように丁寧に指導いたします。歯磨き、ブラッシング指導では、虫歯を防ぐために効果的なブラッシング法を楽しみながら、歯科衛生士が丁寧に指導していきます。

フッ素塗布
2.フッ素塗布

萌出したばかりの乳歯は歯質がまだ脆弱なため、歯の表面にフッ素を塗布することにより、唾液中に含まれるミネラルを取り込みやすくすることで再石灰化を促進します。

シーラント
3.シーラント

虫歯になりやすい奥歯の溝の部分にプラスチックを流し込み、虫歯の予防をする処置です。歯を削らずに行えるため、痛み無く治療できるのが特徴です。