河合歯科医院

MENU

医院ブログ

【歯周病治療】歯石について

こんにちは

以前解説した歯垢(プラーク)に関連して

今回のテーマは歯石です

 

歯石の問題とは何か、対処法等について記載します

 

歯石とは?

歯磨きが不十分で歯垢が長期的に除去されていない

そんな環境下で唾液・血液に含まれるカルシウムが歯垢に取り込まれ固まった堆積物です。

歯石は①唾液由来②血液由来の2種類があります。

 

歯石がつくと何が問題なの?

以前歯周病に関する記事でも詳しく解説しましたが

歯石そのものには病原性はありません。

問題なのは歯石表面に増殖するバイオフィルム(細菌の作る毒素を含んだ膜)です。

さらに歯石があることでバイオフィルムが歯磨きによって除去されにくいため、歯周病の悪化を促すという悪循環ができます。

 

歯石が付着していないからといって必ずしも大丈夫であるとは言えません。

歯周病の治療ではバイオフィルムの除去をメインに行い、同時に歯石除去を行います。

患者さんの中には歯石形成をほとんど伴わないで歯周病が悪化する方もいるためです。

 

前述した①、②の歯石は①が初期に形成され、②は歯周病が進行するにつれて歯茎の深い位置に堆積していきます。

どちらも基本的には歯磨きで除去されず②は歯への付着が強固で深い位置に堆積しているため、除去に複数回の通院が必要になる場合が多いです。

 

さらに歯磨きが不十分だと当然歯石の再付着を招くため、予防と治療を両立させるためには患者さん自身でうまく歯磨きができているかも確認させていただく必要があります。

 

たまに歯石だけ取って欲しい、歯みがきのチェックはいらないという希望の方がいます。

無理に歯みがき指導などは行いませんが、歯石除去だけで歯磨きが不十分だと治療の効果も短期的なものとなってしまいます。

 

今回は以上です。

それではまた。

カテゴリー

最近の投稿

月別アーカイブ


Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/hero116031/kawai-azuminodc.com/public_html/blog/wp-includes/script-loader.php on line 2678